注目キーワード
  1. 法改正
  2. 人間関係

理想と現実のギャップの悩む必要なんてない

DoubRingで日本人が「理想と現実」について、どう考えているかを集計しています。

>>DoubRing

この内容を踏まえて、理想と現実のギャップについての話をします。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

広告

日本人の理想と現実は分散している

日本 理想と現実

結果を見る限り、答えが分散していることがわかります。

一番多かった回答は、③の大きな理想の中に、小さい現実が収まっているものでした。17.21%でした。

次に多かったのが、16.82%の⑧で小さな理想に少し重なって大きな現実があるというものです。

その次が、16.30%の②で大きな理想に少し重なって小さな現実があるというものです。

②と⑧は、完全に逆の考えですが、ほぼ同じ割合となったのが面白いですね。

一番少なかったのが、理想と現実が同じ大きさで完全に重なっているものです。

理想と現実が離れているものも少ないようです。

外国と日本の理想と現実の違い

世界 理想と現実

パッと見た感じでは、他の国も分散しています。

日本との違いで特徴的なのは、現実が大きいものを選択している割合が多いことです。

日本では少なかった⑦の小さい理想と大きい現実が離れているものを選択している割合が多いのが面白いですね。

逆に日本では多かった③の大きな理想の中に、小さい現実が収まっているものを選択している割合が少ないようです。

アメリカはアメリカンドリームじゃない?

アメリカも現実の方が大きい選択肢の割合が多いですね。

日本人が想像しているアメリカンドリームからすると、理想が大きいような気もするのですが、意外と現実的なのかもしれませんね。

日本人は理想への期待度が高い

他の国と比較すると、日本人は理想と現実が重なっている選択肢の割合が多いように見えます。

他の国は、離したり現実の方が大きい選択肢の割合が多いです。

割り切っている人が多いということなのでしょう。

理想と現実のギャップに悩む人は、その辺りの割り切りが下手なのかもしれません。

一度、現実への考えを大きくすることで、少しは楽になるかもしれませんね。

関連記事

DoubRingというサービスによって、「仕事と遊びのバランス」について、みんながどう考えているかを集計したデータが見られます。今回は、そのデータを見た上で、日本と海外での比較もして、どのような差があるのかを分析しました。[[…]

関連記事

就活や転職をする際に自己分析をする人がほとんどだと思います。その自己分析の中で最もポピュラーなのが長所と短所の分析でしょう。自分の長所と短所を正しく理解すれば、アピールに使えますし、今後の方針を決めるきっかけにもなります。[…]

関連記事

皆さんは、成功と失敗についてどういう考えを持っているでしょうか?一見似たような考えを持ってそうな人達でも、前提条件が違うと答えはまったく違うものになってしまいます。そこで今回は、DoubRingを使用した「成功と失敗」につい[…]

広告
理想と現実
最新情報をチェックしよう!