注目キーワード
  1. 法改正
  2. 人間関係

選択的夫婦別姓制度メリット・デメリットを日本の現状と合わせて真面目に解説・考察

ここ数年で若者を中心に急激に支持者が増えてきた『選択的夫婦別姓制度』。

賛成派も反対派も、それぞれメリット・デメリットを含んでいます。

そこで今回は、『選択的夫婦別姓制度』のメリット・デメリットをまとめて真面目に解説・考察してみました。

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

広告

選択的夫婦別姓制度の日本での現状

選択的夫婦別姓は、実際に国会でも議論されている内容ですが、いまだに大きな進展がありません。

それどころか選択的夫婦別姓制度の導入を訴えた議員に対して「それなら結婚しなくていい」というヤジが飛ぶほどです。

それほどまでに、賛成派と反対派には壁があるということでしょう。

いまだに日本は、若者中心の政治にはなっていません。

選択的夫婦別姓制度の支持者が多い若者が選挙に行って、若者向けの政治をするように働きかける必要があるでしょう。

『選択的夫婦別姓制度』と『夫婦別姓』の違い

当記事内では、『選択的夫婦別姓制度』と『夫婦別姓』を明確に分けています。

夫婦別姓』は、夫婦がお互いの元の苗字のままでいることそのものを指します。

選択的夫婦別姓制度』は、『夫婦別姓』も『夫婦同姓』も本人たちが選択できる制度のことです。

後述するメリット・デメリットの考察でも、この違いが大きな意味を持ちます。

『選択的夫婦別姓制度』のメリット

では、実際に『選択的夫婦別姓制度』『夫婦別姓』のメリットを解説・考察していきます。

ネットやSNSなどから情報をまとめてみました。

苗字変更の各種手続きが不要になる

結婚をしている人や、考えている人はご存知だと思いますが、苗字が変わった時の各種手続きが非常に面倒です。

自治体からサイトなどの会員情報、クレジットカードなど苗字に関連するもの全て必要になります。

これらが全てなくなるのは『夫婦別姓』のメリットと言えるでしょう。

男女平等の考えに沿っている

現在の日本の制度では、婚姻届提出時にどちらの姓を名乗るかを選択可能です。

とはいえ、いまだに父親の姓を名乗る夫婦が多いのが実態です。

となると、ほとんどのケースで女性側だけが夫婦同姓のデメリットを受けているわけです。

苗字を変えない男性側には何のデメリットもありません。

夫婦別姓であれば、どちらかが不利益を被ることがなくなり、『男性側の家に嫁ぐ』というイメージも無くなり、男女平等感は強くなりますね。

結婚したのがバレにくい

結婚した人、考えている人の中には、知り合いに結婚したことがバレたくない人もいるでしょう。

もし、苗字が必要になった時は、変われば必然的にバレてしまいます。

職場などでも、わざわざ報告するのが面倒な人もいるでしょうしね。

自分の苗字を使い続けることができる

何十年も、その苗字で過ごしてきたんです。

苗字で呼ばれている人もいるでしょう。

なのに、結婚するだけでその数十年連れ添った苗字を堂々と使えなくなってしまうんです。

私の友人にもこの考えで結婚を数年先延ばしにした人がいました。

字画が変わらない

苗字も含めて字画が決定していることがほとんどです。

しかし、苗字が変わった結果、字画も変わってしまいますよね。

字画を気にする人からしたら嫌でしょう。

キャリアにも影響がない

職業によっては、キャリアに影響があります。

たとえば、本名で姓が変わる前に論文を書いていたとします。

それが、婚姻届提出後に姓が変わると、せっかく有名になっていた名前ではなくなってしまうんです。

有名な社長などもそうですね。

たとえば、サイボウズの代表取締役である「青野慶久」氏は、妻側の苗字を選択しているため本名は「西端慶久」です。

それによって、多大な経費が発生したようです。

本名での知名度が有名だと、こういう弊害もあるんですね。

『選択的夫婦別姓制度』のデメリット

では、次に『選択的夫婦別姓制度』『夫婦別姓』のデメリットです。

結論から申し上げると、個人的には選択的夫婦別姓制度』のデメリットはないと思っています。

何故なら『夫婦別姓』にするのも『夫婦同姓』にするのも、夫婦で選択できるからです。

ただ、世間ではどのようなデメリットがあると言われているのか、解説・考察していきます。

家族の一体感が損なわれる

同じ姓を名乗ることによって、『家族』として一体感が生まれるというものです。

そもそも一体感のない人たちが結婚するケースってお見合い結婚か何かの話ではないでしょうか。

仮にそういう考え方であれば、確かに『夫婦別姓』はデメリットなのかもしれません。

しかし、『選択的夫婦別姓制度』のデメリットにはなりません。

『夫婦同姓』を選択すれば良いのですから。

日本の伝統が失われる

夫婦同姓』は日本の伝統であり、守るべきものだ。という主張です。

さて、この伝統ですが、日本で『夫婦同姓』の歴史を簡単に紹介すると、1898年(明治31年)からです。

これを伝統と考えるのでしょうか?

というか、そもそも法律関連を『伝統』と言ってしまうことに疑問があります。

法律とは、時代に沿ったものであるべきです。

「伝統だから法律は変えない」なんてことがまかり通ってしまったら、どんな法改正もできなくなりますよ。

子供がかわいそう

夫婦同士は自分達の苗字を選択できますが、子供は違います。

必ず、どちらかの苗字になるわけです。

どちらかの苗字に合わせた結果、合わせなかった方の親と、本当に親子なのか周りからするとすぐにはわかりません。

その結果、イジメや差別の被害に遭うなんてことも言っている人がいます。

はっきり言いますが、このケースでイジメや差別をする人は、片親に対しても同じことをするでしょう。

そんな人達と子供が付き合うことこそデメリットでしょう。

そして、子供が自分の苗字を選択できないことそのものに関しては、現在の法律でも同じことが言えますので、これもデメリットになりません。

親子関係がわかりづらい

周りからすると、誰が親子で誰が夫婦なのかがわかりづらくなるというものです。

これは、夫婦同姓が当たり前の世の中だからこそのデメリットでしょうね。

仮に夫婦別姓ばかりの世の中であれば、そもそも誰が誰の子供かなんてことは普通に過ごしていれば関係ありません。

あくまで個人での付き合い方です。

たとえば、『子供の迎えに行った際に苗字が違うとややこしい』と主張する人がいますが、それならそれで対策を考えればいいだけです。

それにこの理論なら、佐藤さんや鈴木さんはどうなるんでしょう。同じ苗字だらけで、誰が誰の親でとかで混乱するってことでしょうか。

夫婦証明書が必要になる

同じ苗字でないと夫婦かわからないので、夫婦証明書が必要になるというものです。

そんなわけないでしょう。戸籍があるでしょうよ。

これも親子関係と同じで、苗字が同じなら夫婦とみなすんですか?違いますよね。

『選択的夫婦別姓制度』ではなく『事実婚』にすればいいという間違った主張

たまに「そんなに『夫婦別姓』にしたいなら、『事実婚』にすればいい」という無知な人がいます。

事実婚』は、法律で夫婦だと完全に認められているわけではありません。

税制面でも優遇も受けられませんし、子供の親権、相続、様々な手続きの委任や代理など、法律として夫婦として認められると、様々な恩恵がありますが、『事実婚』にはそれがありません。

もちろん、『事実婚』にもメリットはありますが、『選択的夫婦別姓制度』の代わりにはなり得ません。

事実婚』については、近い内に記事にします。

『選択的夫婦別姓制度』に大賛成

結婚しただけで苗字を変える必要があるというのがそもそもおかしいのです。

選択的夫婦別姓制度』は、『夫婦同姓』にしたい人たちも、『夫婦別姓』にしたい人たちも、両方にデメリットが少ない素晴らしい制度です。

現状の日本の制度では、明らかにデメリットが勝っています。

自分の子供の世代が大人になるまでには、法改正されていることを希望します。

広告
選択的夫婦別姓制度 メリット デメリット
最新情報をチェックしよう!