「転職すると年収が下がる」そんな都市伝説を聞いたことはありませんか?
現在では、数あるサイトが年収診断を行っているので、自分の市場価格を簡単に知ることができますが、どれを使っていいかわからない人もいますよね。
そこで、数ある年収診断サイトを比較して、その特徴を紹介しますので、転職に役立ててください。
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
所要時間1分以内 簡易的な年収診断サイト
まずは、学歴や年齢・地域などの簡単な情報のみで年収を診断するサイトを紹介します。
本当に簡単な入力だけで済むので、1分もかからずに相場を知ることができます。
ただし、正確さはいまいちですので、目安程度と思ってください。
PROSEEK(プロシーク)
おそらく一番簡単な年収診断サイトでしょう。
登録 | 不要 |
---|---|
所要時間 | ~30秒 |
入力項目数 | 5(勤務地、年齢、職種、学歴、経験社数) |
おすすめ度 |
自分の年収って高い?低い? あたなたの適正年収おしえます。転職サイト[PROSEEK]の年収査定。…
所要時間1分~5分 登録不要の年収診断サイト
次は、少し項目数が増えます。
PASONA CAREER(パソナキャリア)
入力項目も少なめでメールアドレスも不要です。
登録 | 不要 |
---|---|
所要時間 | 1分~3分 |
入力項目 | 13 |
おすすめ度 |
>>PASONA CAREER(パソナキャリア)で年収診断する
平均年収.jp
企業が作成したものではなく、おそらく一般人が作成したものです。
登録 | 不要(メールアドレス必要) |
---|---|
所要時間 | 3分~5分 |
入力項目 | 17 |
おすすめ度 |
学生さんおすすめ!適正年収を年齢・性別・経歴などを入力し、あなたに合った平均年収を計算します。「年収査定チェック」|平均…
適正年収チェッカー(社会人編)
企業が作成したものではなく、おそらく一般人が作成したものです。
登録 | 不要 |
---|---|
所要時間 | 3分~5分 |
入力項目数 | 30 |
おすすめ度 |
所要時間10分以上 登録必要な本格年収診断サイト
DODA(デューダ)
実際に転職サイトで収集したデータの中から年収を診断していますが、項目数はそこまで多くないです。
登録 | 必要 |
---|---|
所要時間 | ~3分 |
入力項目 | 15~19 |
おすすめ度 |
日経キャリアNET
会員登録が必要で、入力項目も多いです。
登録 | 必要 |
---|---|
所要時間 | 10分~20分 |
入力項目数 | 100以上(心理テストも含む) |
おすすめ度 |
サービス終了につきまして…
@type(アットタイプ)
入力項目も多いですが、自己スキルも登録できるためより正確な年収を知ることができます。
登録 | 必要 |
---|---|
所要時間 | 10~20分 |
入力項目 | 100以上 |
おすすめ度 |
転職なら【type(タイプ)】。ひとつ上の仕事を見つけられる転職サイト。「大手・優良企業」「正社員」「エンジニア」の求人…
転職なら【type(タイプ)】。ひとつ上の仕事を見つけられる転職サイト。「大手・優良企業」「正社員」「エンジニア」の求人…
MIIDAS(ミイダス)
他のサイトにはないような質問もあり、充実度が高いです。
登録 | 不要 |
---|---|
所要時間 | ~10分 |
入力項目数 | 30~50 |
おすすめ度 |
自分の市場価格を知ることで転職は有利に働く
転職活動をする際、自分の市場価値を知っているのと知っていないのでは、採用時の年収は大きく変わってきます。
実際に転職活動をすると、「いくら欲しい?」という趣旨のことを聞かれることが多いです。
その際に、自分の市場価値を知らずに高く言い過ぎると悪い印象を持たれやすいです。逆に低く言い過ぎると、その額で契約させられてしまいます。
しかし、市場価値を知っている人は交渉に使えます。コツは、現在の年収より高く、市場価格内の額を言うことです。
上手に年収診断を活用しましょう。